2012年11月30日金曜日

着付け教室

早いもので今日で11月が終わり,明日からはもう!12月。
これまで時折,寒い日もありましたが,師走と聞いて「エッ?」が実感の穏やかな霜月でした。

さて12月,初っ端の明日1日は本園にとって,37回目の生活発表会です。
子どもたち,これまでの練習の成果を,十二分それ以上に発揮してくれることを楽しみにしています。心配しなくても本番に強い子どもたちですからネ☆…ガンバp(^^)q

さて,本番前日の今日11月30日の16時からは,年長女児のお母さん方向けに着付け教室が行われました。
野間幼稚園では,“日本人である女の子たちに,和装での舞台を経験させてあげたい”思いから,もうずーっとプログラムにある年長女児の日本舞踊。そのための着付け教室です。

七五三や七草で,殆どの女の子は着物を所有することになるはず。しかしその晴れ着は,ほぼそのとき着用するのみ。しかも人前での披露となると。。。
かわいい愛娘の和装,思いっきり多くの人にご覧いただこうではありませんか!それも艶やかに舞う姿を!!こんな思いが大きい,年長女児の日本舞踊です。

加えて今では,和装するおばあ様方もすっかり珍しくなり,当然,お母様方にとっても着付けは美容室で!が当然となっていると思います。
そういう意味でも,女児だけでなく,お母様方にとっても,“日本”を経験するよい機会になっているのではないでしょうか。。。

例年は着付け教室の様子を覗くのですが,今年は…見ていません。
明日の女の子たちの姿を楽しみにしておこうと思っています。

さて,明日の準備はOKでしょうか?!お母様方。
年長女児全員そろってのはじめのことば,そして日本舞踊:萩娘。楽しみにしています。


余談:
今回の着付け教室講師,それは園長の母です。
御年78。美容師家業を現役で続けております。
はてさて,この教室いつまで継続できることでしょうか!?
裏では,園長妻や主任には,「いつでも着付け指導できるよう,早く覚えて!」と語っています。
別段,深い意味はありません。。。




2012年11月29日木曜日

発表会練習だけではありませんよぉ~

右手のカウンターの数字にご注目!!
今日も,もう午後。あとしばらくすると,子どもたちは降園の時間を迎えます。

生活発表会まで,練習日もいよいよ明日のみ!となりました。
が,子どもたちが熱心に取り組んでいるのは,なにも発表会練習だけではありませんよぉ~。

以下,facebookの記事と同じものになりますがご紹介。

>>>>>
普段おとなしいスミレちゃんが「園長先生っ」と珍しく駆け寄ってくるので,どうしたのかと尋ねたら,黙って右手のカウンターを差し出しました。
そこにある数字は1642。昨日数えた時には300台。一気に記録更新です。すごいネェV(^_^)V
最近,熱が入り始めた縄跳び。彼女は年中さん!クラスだけでなく年長さんにも火がついていくでしょう!
おめでとう(ლ(╹◡╹ლ)
<<<<<

彼女が新記録を出したのはお昼休み。
こんな時間にも,朝の活動が繋がっている子どもたちです。
とまぁ,いろんなことに熱中して取り組んでいる野間幼稚園の子どもたちです。

2012年11月28日水曜日

残り3日…

一昨日の強風,そして昨日の寒さからすると大分天候も落ち着いた今日,水曜日です。

朝は心地よい冷たさを感じながら,いつもの如く各保育室の鍵を開けて回ることでした。

子どもたち先生たち,そして保護者の皆様の協力もたくさんいただきながら準備を進めてきた生活発表会本番までの練習日も,もう残り3日…。
そう思うからかどうかは分かりませんが,子どもたちがまだいない今朝の各保育室はいつもと違って,これまでの練習跡がしっかりと見える朝でした。

リズム室
こりーなで実際演じる舞台の広さを再現

木造園舎絵本ルームと続きの多目的室
リズム室に近い広さがとれます
こちらでも本番同様の広さで練習してきました

年長たんぽぽ組
余裕!?ラインがありません

年中ゆり組さんのお部屋

年少すみれ組さんのお部屋

2才児わたぼうしさんのお部屋

今朝も9時になると,どの子も元気に園庭に繰り出して,体力つくり「なかよしジム」に取り組んでいます。

今朝のなかよしジム風景
手前黄色の年長さんは一輪車発表の確認
右奥緑色の年中さんは縄跳びに
ブランコ奥,鉄棒では赤色年少さんが逆上がりに
それぞれ取り組んでいました。

運動も日々の保育も,そしておゆうぎ・劇・鍵盤ハーモニカも,普段の積み重ねがいっぱい感じていただける素晴らしい生活発表会にしたい!
改めてそう思う,今朝の幼稚園です。

2012年11月26日月曜日

週始めの朝は…

毎週月曜日,週始めの朝は全園児集まって朝の始まりが行われます。

今朝も集まりが行われましたが,その中での最後,「がんばっているお友だち紹介」は本園の特長的な活動だと思います。

今朝は写真の通りの子どもたちが紹介されました。
連休中に家に持ち帰って縄跳びができるようになった子,朝や昼休み,預かり保育の時間に進んで練習して,逆上がりや連続逆上がりができるようになった子。
今回はたまたま運動関係だけでしたが,片付けや給食などなど,それぞれが地道に取り組む姿を評価し讃え合う時間です。

年少さんからは2人。
ライト君,ミサキちゃん。

年中さんは
アイナちゃん,タクト君,タイガ君


年長さんは
ハルキ君,ユヅキちゃん,コウキ君,ナナちゃん
何かに夢中になって取り組む姿の過程や結果を子どもたちにも気づいてもらい,当然,前に出て紹介される子にとっては,努力は報われること,そして自信をつけて更なるヤル気を喚起するものでもあります。

今日の「お友だち紹介」の〆は,最近何度かブログでも紹介してきたハルキ君の一輪車でした。
先週「今週は…」のブログタイトルのもと木曜日までがんばったハルキ君でしたが,この3連休もお父さんお母さんと練習に励み,ほぼ園庭1周乗れるようになったんだそうです!!
がんばったね\(^o^)/ハルキ君,そしてよかったねぇ!!乗れるようになった時の表情が目に浮かびます。
諦めずにお付き合いくださったお父さんお母さん!おめでとうございます(祝)

みんなの前で披露しましたよぉ
何度か失敗しながら,本番舞台の長さを乗り切りました。

早速,全園児の前で披露してもらいました。更に練習して,安定感を増して本番を迎えましょう。

これで今年の年長さんは,生活発表会までに全員が一輪車に乗れるようになりました。クラス全体もおめでとう\(~o~)/
年中さん年少さんもいろいろ出来るようになってきているようぉ~。油断しないようにね。フレー\(~0~)/フレー

年中さんでただ一人,一輪車に乗れるエミカちゃん
小柄な彼女が乗れるのだから,他の年中さんもできるはず!!

さて,ハルキ君ですが,連休明けに乗れたのだから,金曜日に保育がなかったことも含めて「今週は…」は達成できたよね!(笑)


2012年11月23日金曜日

毎日ありがとうございますm(__)m

今日は勤労感謝の日。

お仕事,家事,子育て,etc…。
毎日ありがとうございます。そしてお疲れ様です。
上手に感謝の気持ちを伝えられない子どもたちに代わってお礼申し上げます。

師走も直前。これからさらに忙しくなってくるでしょうが,3連休,家族でゆっくり楽しんで,今年の終盤に向けて英気を養ってください。

いよいよ本番を目前にするこれからの1週間。子どもたちの体調管理もよろしくお願いします。

産経新聞社説 「勤労感謝の日『おかげさまで』を大切に」

なんて言いながら,自分は出張中です。
何々?自分がいない方がゆっくりできるって(?_?)エ?
妻の呟きが聞こえてきそうです(笑)

ホテルの部屋から
手前が長良川,山頂に岐阜城が…見える!はず?

2012年11月21日水曜日

リハーサル終了!

生活発表会予行練習,本番の舞台:種子島こりーなでのリハーサルが終了しました。


まだまだ完全な形ではありませんが,音響にライトも入り,ほぼ本番に近い衣装も身につけて踊り演じた子どもたち。感想はどうだったかな?
子どもは大人よりはるかに図太いところがあるので「フ~ン!こんなもんか」位だったかもしれませんが,当日の裏方を務める保護者の皆さん,そしてこりーなスタッフの方々,それ以上に先生たちはドキドキ真剣そのものだったと思います。

今日のこのリハーサルで,子どもたちの動きや間隔,装飾などもほぼ把握できました。

本番までにはまだまだの部分が多々見つかりましたが,これから残り練習6日間で,しっかり仕上げていきたいと思います。

今日のお手伝い,ありがとうございました。
当日の係の方には,本番終了までたくさんお世話になります。よろしくお願いします。

本番が最高のものになるよう,子どもたちへの励まし体調管理もさらによろしくお願いします。

---------------------------------------------

★わずかですが…★
facebookの方に,予行練習風景をアップしております。

野間幼稚園のHPも作成しました。こちらからは,このブログ,facebook,ツイッターにもアクセスできます。
また,行事カレンダーや園だより「みらい通信」もご覧いただけます。

2012年11月20日火曜日

雰囲気一新

なぜ今まで…。
今朝いつもどおり,給食室に挨拶に行き,普通に3人のおばさま方にあいさつを済ませて,自分の部屋に上がろうとすると。。。

あれっ!?何かいつもと違う~(?_?)エ?
あっ(☆。☆)そうかぁ!!届いたんだぁ

トレーの色とのマッチング。ナイスですねぇ

カタログを見てもらい,選んでもらったお揃いのエプロンに三角巾。
これまで自前でお願いしていて。。。やっぱりお揃いだと雰囲気がガラッと変わりますねぇ。

毎日子どもたちのために一生懸命に調理してくださる,野間幼稚園・あんふぁん保育園にはなくてはならないお三方です。
なかなか紹介することもありませんので,この機会にドーンと素敵なみなさんをご紹介させていただきました。


これまで以上に,お仕事も楽しく取り組んでいただけたら幸いです。
そして,いつも以上に可愛らしく,明るく見える給食室です。

これからも美味しい給食,よろしくお願いしま~す。


今日は火曜日,親子教室「虹のテラス」の日。
毎回召し上がる野間幼稚園給食,美味しいですよね!

写真奥が給食室になります。

火曜日は決まってランチルームでの給食を楽しむ
2才児さんたちでーす。


2012年11月19日月曜日

朝のバスで…

11月19日,月曜日の朝のバスです。

ある男の子。
お迎えのバスが到着し,ニコニコ顔であいさつを済ませると,最近定位置になっている最後列の席に腰を下ろすやいなや,
「先生,キーボード!」(鍵盤ハーモニカの代用です)との声。一瞬「?」の後,同乗の先生が男の子のもとにキーボードを届けると・・・早速,曲を弾き始めました。
これまではキーボードを渡しても絶対!弾こうとしなかったのですが,この土日で練習したのかな?それとも生活発表会を2週間後に控えてスイッチが入ったのかな?
そのことには深く触れず,ただそのヤル気を褒めることでした。ガンバ★

ある女の子。
週明け,登園を渋る男の子が,抱っこされてバスのところまでやってきました。
渋々先生に抱っこされ,泣きながら朝のごあいさつ。
男の子は泣きながらもバスは出発。
男の子を抱いてきた女性に向かって「○○くんのお母さ~ん!バイバ~イ。」
あのー,あの人は「おばあちゃんなんですけどぉ!!」
よほどお祖母さまが若く見えたのでしょうねぇ。

とまぁ,こんな感じで楽しいバスの時間です。

2012年11月18日日曜日

今週は「いいことありそう」な予感です。

この日曜日もまた,野間幼稚園の園庭では…。
これまでfacebookを読まれた方は「あぁ!」と思われるかな!?

お昼頃,足りてなかったウサギさんの御飯を調達して幼稚園に行くと,またまたハルキくん父子の姿がありました。
この4月の転入園から本当にコツコツ積み重ね,色んなことが少しずつ達成できているハルキくん。

今取り組んでいる一輪車は,私の目の前で,いきなり5Mほども自走しましたァ!
すごーい(☆。☆)と喜んでいると,なんと土曜日は10Mを2度ほど進めたんだそうナ!!

もうここまでくるとゴールは目の前。
ここ2年連続で,卒園までには全員達成できていた一輪車。
今年の生活発表会の舞台発表では全員…。。。思わず勝手な夢が膨らむ園長です。

生活発表会までちょうど2週間。
時間は十分あります。息を抜きすぎずにがんばりましょう!!

今週はきっと…
ハルキくん,ご家族は当然,年長たんぽぽ組さん,幼稚園みんなにとっても大きな偉業がありそうな。。。そんな予感です。

野間幼稚園のみんなも,残り2週間,今の自分をさらに高める目標に向けてがんばっていきましょう*\(^o^)/*フレー
そのためにも体調管理をしっかりね!!

【余談】
18日に行われた町内1周駅伝大会。保護者の方々,園児のお兄さんお姉さんでも出場された方もいらっしゃったと思います。お疲れ様でした。
その大会に,ゆかり先生も出場していて応援にも行ってきましたが。。。
なんと区間賞だったそうです。すごい!!
仕事も一生懸命な先生に大きな拍手ぅ~v(^_^v)♪パチパチパチ


2012年11月17日土曜日

入園説明会 終了

あいにくの雨に遭ってしまった今年の入園説明会。
そのような中,小さいお子様を連れられてわざわざご参加くださった方々もいらっしゃっいましたね。感謝です。

説明をする当人としては,分かり易く簡潔にを心がけたつもりではおりますが…野間幼稚園の取り組み・姿勢・そして雰囲気がどれほど伝わったことでしょうか?
特に子どもたちにとっては,園庭で遊ぶことも出来ずに,幼稚園を楽しむ!には余りにも条件が悪く短い時間でしたね。

こんな悪条件の中わざわざ足をお運びいただいた皆様の,我が子の幼稚園就園への期待・思いに応えるべく,今日の1時間では伝えられなかった・伝わらなかった思いや取り組みを,入園後に実感いただく,そんな野間幼稚園にこれからもしっかり育てていきたいと思います。

ご参加いただいた皆様との,今日の出会いに感謝いたします。
ありがとうございました。



さて,今日のわずかな時間,説明では,理解し感じていただけなかったものも多くあると思います。
野間幼稚園には,未就園児さん向けのプログラムもいろいろございますので,どうぞ大いにご利用ください。

未就園児さん向けの活動は,火曜日を中心に行っております。
詳しくは「学校法人こだま学園 野間幼稚園」ホームページでお調べください。

2012年11月15日木曜日

2才児さんの親子給食

すっかり冬の到来。そんな感じの冷たい1日でした{{ (>_<) }}。
そんな中,わたぼうし・のびのびくらぶの2才児さんたちが楽しみにしていた,親子給食=給食試食会が行われました。

幼稚園にもすっかり慣れ,給食もだいぶ食べられるようになってきた2才児さんたちでしたが,給食の様子を見ての感想はいかがなものだったでしょうか?

お母さんだけかなぁ!と思っていたら,仕事の都合をつけて参加してくださったお父さんもいて,嬉しいことでした。
ご参加ありがとうございました。


このような取り組みがあると決まって後追いし,波及効果もあって泣き声のオンパレードなんですが…。
今回はうまーく離す(お別れする)ことができて,泣き声を聞きませんでした。

子どもたちもしっかり成長していますね!

さて,土曜日は入園説明会。たくさんのご参加をお待ちしております。
ちょっとでも寒さが和らぐといいのですが。。。


2012年11月13日火曜日

2才児さんと親子教室のみんなでお出かけ〜

風が冷たくドンヨリした天気でしたが,2才児さん16名,親子教室にじのテラスの5組の親子さんたちと,増田の宇宙通信所に出かけてきました。


子どもたちが大好きな幼稚園バスでのお出かけに,どの子もテンション↑アップ。

ドングリ拾いを楽しみに出かけたのですが,後半はほとんど土手でのゴロゴロ遊びが中心になっていました。

例年よりは少なめでしたが,たくさんのドングリを拾いました

幼稚園にはない環境で普段できない遊びをいっぱいできてよかったねぇー(^^)

すり鉢状になっていた斜面
写真で見ると奈落の底に落ちていく感じがしませんか?
先生が引っ張ってくれた草スキー
楽しかったねぇ(*^▽^*)

2012年11月9日金曜日

ユキコの引っ越し

春から飼い始めたヤギのユキコ
これまで,昼は新鮮な草を食べるために鎖につながれ,夜は狭い小屋の中と,行動範囲が制限されてきました。
いくら動物とは言っても,やはり人間同様きっと運動不足&ストレスも溜まっているはず…でもどうすれば。。。

昨日の昼間から,車庫の屋上にはかわいい姿が…

そこで思いついたのが(☆。☆),園バス車庫の屋上!
こちらは,子どもたちも上って遊べるように柵をしっかり設置したのですが,今現在の活用の方はイマイチ。
ならば「広々としてヤギさんの遊び場にはもってこいではないか」と,昨日から昼間はこちらで過ごさせるようにしました。

バスの屋根にヤギさんの姿。
昨日お迎えにきたお母さん方は少々驚いていたようですが,今までなかなか目立たない存在だったユキコさん。これからいっぱい目立ってくださいねぇ。
そして本来の目的,運動不足もストレスもしっかり解消発散してくださーい。
子どもたちともたくさん触れ合って,さらになかよしになってね

サンタさんの帽子だけでなく
首にはイイ音のするスズもつけましたよぉ
歩いていると心地よい音が入り口に響きます♪

生活発表会が本格化してきた最近ですが,本園の生活発表会はクリスマス会も兼ねて実施されます。
が,今年の開催日はクリスマスより遙かに早い12月1日土曜日
子どもたちのクリスマスの雰囲気を盛り上げるために,今日からのユキコはヤギサンタになって,がんばってもらいます。よろしくねぇ~*\(^o^)/*

幼稚園を訪れる人を見下ろして
クリスマス雰囲気を盛り上げてくれることでしょう(*^▽^*)

facebook 学校法人こだま学園 認定こども園 野間幼稚園 あんふぁん保育園 にも,保育活動の写真などを紹介しています。
どうぞご覧くださいねぇ。

2012年11月8日木曜日

焼き芋パーティー

芋掘りから1週間。
今日は“焼き芋パーティー”をしました。


例年は,安納芋を濡れ新聞紙で包み,それをアルミホイルで巻いて,焚き火の中に入れて焼く,その名の通りの焼き芋なのですが,今回は洗った後は,スチコンでの“焼き芋”をしました。


焚き火はやはり寒いとき,暖を取りながらしたいなぁと思ってのことでした。

芋掘りから帰ってすぐに味わった焼き芋でしたが,2回目の今回,「今日の方が美味しい!」とは子どもたちの感想でした。
芋は寝かせると糖度が増して美味しいんだよねぇ)^o^(

みんな芋の味を知っているようですV(^_^)V


2012年11月6日火曜日

ほんのわずかな変化も…

野間幼稚園の門扉ヨコ,幼稚園に入ってすぐのところには砂場があります。
子どもたちが大好きな砂場。子どもたちが楽しく遊んでいる様子が,幼稚園の入り口からも,職員室からもよく見えます。

今,年長さんは園庭いっぱいを使って一輪車に,年中年少さんは鉄棒に夢中ですが,2才児さんや年中年少さんの一部の子には,やっぱり砂場が人気です。

この砂場は,新園舎建築と共にこの場所に造られたのですが,建築工事の間「砂場がないのはかわいそう」との思いから,園庭奥にかわいらしい急ごしらえの砂場をつくりました。それまでの砂場遊びの道具,流し台も移動させて。。。

今思えば「もっと早く!なぜしなかった?」となるのですが,お昼休みも終わりに近づいたときに,園庭奥の砂場から門扉ヨコの砂場に,その流し台を移動させることでした。

写真右側が南側になるのですが
夏の熱い日差しから砂が焼けるのを防ぐために
庇に覆われています。

移動してくるなり,まぁ子どもたちの食いつくこと食いつくこと。
大好きな砂場遊び,ママゴト遊びに,本格的な流し台が加わったから当然でしょうが。。。

いつもの環境に,ホンの些細な変化をもたらす・つくることの大切さを,子どもたちの姿を見ながら改めて思うことでした。

オレンジの帽子は2才児さんたち。
赤の帽子は年少さんです。

今日のお預かりからまた,新しい砂場遊びが始まるはずです.。。。

↑そして,今の環境をそのままにするだけではなく,時に変化をもたらす環境つくりも意識せねば・・・と自分を戒めることです。

職員みんなで,小さな変化つくり,意識していきましょう!!


2012年11月1日木曜日

あま~く味わっていきましょう


5ヶ月かかって今日,子どもたちにとっては甘くうれしい収穫を迎えました。
5月末にみんなで植え付けたお芋掘りに,今日の午前中に出かけてきました。

今日は気温もグンと下がって,すっかり秋らしさを感じながら,園バス2台で10分ほどの畑に到着。
お芋掘りのお手伝いをお願いしていたお母様方と一緒に,3アール強の芋畑を約1時間半かけて“手掘り”で収穫してきました。

本園のお芋掘りは,字の如く蔓を切っておくだけで,後は子どもたちが芋を手で掘り出して収穫します。
砂場での穴掘りは慣れていても,今の子どもです。土でホントに黒く汚れる爪や手を気にする子も少なくありませんが,思い切り指先に力を入れて掘り進まないと,お目当てのお芋さんは姿を現しません。
汚れたくない気持ちとお芋を掘り出したい気持ちの葛藤を感じながら,徐々にその葛藤を克服してお芋を掘り出していく,泥んこ遊びも兼ねた芋掘り体験です。

時間が経つにつれて土にもすっかり慣れ,畑のあちこちから「穫れた~♪」の声が響いていた午前中でした。


帰り間際には,給食のおば様のお陰で,早速焼き芋を堪能できた子どもたちでした。
今日だけではなく,これからこの安納芋を「あま~く味わっていきましょう」ネ。

自分で掘り出してきたお芋だもんねぇ。
それは美味しかったことでしょう☆=

今日のお手伝いのお母様方,そしてこれまでお芋の管理にご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

2才児のお友だちも,裏の畑でプチお芋掘りをしましたよぉ~♪
焼き芋もいただきました。

最後に収量を披露しますと,今年は例年の4分の1ほどでした。
天候のせいでも何でもなく,ただ夏場の管理(草取り)を怠った結果です。日々の管理がいかに大切なことか,収穫を目前に控えた9月頃になって気づくことでした。反省。。。

芋掘り前日,つまり昨日の畑ですぅ。
管理がこれじゃーねぇ~!と何処かから声が聞こえてきます。
(_ _ )/ハンセイ