2014年6月16日月曜日

日曜参観

日曜参観から1日明けた月曜日です。今日はしっかり梅雨空が戻って参りました。
昨日はちょうどよい天候に恵まれて無事,日曜参観を行うことができました。
日本代表のサッカーW杯グループ予選もある中!!,ご参加ありがとうございました。

保育室での普段の活動に始まり



親子制作。
モビール作りはいかがでしたか?
インテリアとして購入することはあっても自分で作るのは恐らく初めて・・・当然自分もでしたが。
親子で一つのものを作る作業,この夏のいい記念になりそうです。



そして運動発表にかけっこ。
得手不得手はあっても,出来るようになっていること!を大きな自信に繋げてあげたいと思います。






お父さんお母さんが幼稚園にやってくると言うことで,いつも以上にテンションアップ↑でがんばっていた子どもたちでした。
それぞれの家庭で,子どもたちの4月からの成長を大いに褒め,これからの成長への期待を伝えてあげて欲しいと思います。
今後とも,子どもたち,そして先生たちへの応援,よろしくお願いします。


新年度がスタートして2ヶ月を過ぎ,この日曜参観を終えると1学期の残りも1ヶ月,学期も後半に差し掛かりました。
これからはプール開き,水遊びも始まり,ボディーペインティング,泥んこ遊びなど体いっぱいで遊べる保育や,お店やさんごっこ・夕涼み会に向けて想像力を働かせる制作活動など,益々楽しい保育も目白押し。
子どもたちにも保護者の皆さんにも,日に日に楽しく充実した幼稚園生活を感じて欲しいと思います。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

参観と同時刻に行われていたサッカーW杯グループ予選,VS コートジボワール戦。
残念な結果に終わっていましたが,残り2戦に何とか(祈り)・・・予選突破を願ってがんばれ~ニッポン!!
応援もがんばりましょう!!

昨日は自分と妻と別々に録画観戦し,個々で盛り上がり↑落胆↓していた我が家です。
皆さんのお宅ではいかがだったでしょうか?
それにしても今回のW杯,試合時間が・・・大いなる悩みですね。。。


2014年6月12日木曜日

もうこんな季節だね。

年少すみれさんの歓声が聞こえて部屋を降りると,シャボン玉遊びの真っ最中。大きなシャボン玉が出来ていたね。





と,その横では年中ゆりさんたちが朝顔の芽摘みをしていました。やっと蔓が伸び始めて,これからの成長のために,朝顔さんには栄養を残しておいてもらわないとね。


一足先に夏を感じる保育活動に取り組んでいた年中少さんたちでした。
来週はプール開き。水遊びも本格的に始まって,いよいよ夏!
もうこんな季節だね。


さらには…園庭奥の鉄棒では,年長たんぽぽさんたちが,連続逆上がりの練習中。連続が出来る子も増えてきました。日曜日,お父さんお母さんの前で格好いいところ披露してね。


そんな中,リョウマくん,今一人だけ連続「前」回りもできるようになってますよ。

回り始める前にしっかり胸を張って
肘をまっすぐ伸ばす!
ここがポイントです。

勢いよく回ってきたら手首を上手に返して
お腹をしっかり鉄棒に乗せて・・・
上手です(・・||||rパンパンッ

2014年6月10日火曜日

6月の放課後ステイバスドライブは。。。

行ってきました!
その名も『池之平学校
写真を取り損ねましたが,入り口の看板にしっかりそう掲げられております。ハイ






自然木を使って,地域の人の手で本当に楽しい場所が創られていることに改めて感心!素晴らしいぃ~。
お金の掛かったアスレチックはあちこちにありますが,自然を感じる本格的アスレチック!そんなところでした。
園庭にある構造物!遊具とは違う遊び道具に,自然テンションアップの子どもたちでした。

下は落ち葉の堆積で出来た自然の土。これがまた柔らかくフカフカで,安全にも一役買ってるなぁと思うこと。こんな遊び場どこかに出来ないものか。。。新たな夢が出来た感じです。


月一の放課後ステイバスドライブ。
天気もよく,当初の予定は野いちご採りに・・・
行ったのですが,あちこちの土手がキレイに整備(草払い)されており,たまに見つけるものもわずかに時期がずれたようで結果は残念。
お家の人と見つけて楽しんで欲しいと思います。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

PS.
先週宿泊学習で屋久島に出掛けた我が娘。
ハイクの途中,木イチゴを見つけたときのこと。
食べられない子も多い中,「美味しい!」と口に運べたのは野間幼稚園の卒園児さんだけだったそう!
幼稚園時代の経験が,こんな小学校での自然体験の場面で発揮されていたようです。

2014年6月2日月曜日

火災避難訓練

グッドタイミング!
火災避難訓練を計画通り終了しました。
昼からは雨。そして梅雨入りしたんですね。


活動の方は例年通り,消防分遣所からは消防車に救急車もやってきて,現場のプロから子どもたちに火災の話をしていただきました。

今回のテーマは「自分の命は自分で守る」ことでした。
以前,職員研修で確認した「釜石の奇跡」
「津波てんでんこ」の教えに通じるものだと思います。
災害の際,決まった行動で,先ずは自分の命を優先する。
それから次の行動がある。
まだまだ力の弱い子どもたち。
子どもたちにはこのことを先ず知って欲しいことです。
当然おとなにはおとなの倫理が求められますが。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

一通りの訓練が終わった後は,先生たちの訓練でした。




トリは・・・まゆみ先生でした。

2階建ての保育園舎。
幼児が安全に避難するために,梯子ではなく滑り台の設置が義務付けられており。。。本園にあるものは,上の写真のもの。
職員皆で,設置の仕方を学び,実際に滑り降りてみました。
ほぼ一年ぶりの訓練でしたが,忘れていることも多く,貴重な確認でした。

実際に遭遇しないことが一番ですが。