2013年2月28日木曜日

明日は3月

1年で一番短い2月も今日で終わりました。

温暖な種子島とは言え,例年にも増して2月は暖かかったですね。
園庭,保育活動では,春を感じることがいっぱいの月末でした。

北国では史上最高の降雪記録などと報道されていますが,種子島に住んでいると…日本列島の長さを改めて感じる2月でもありました。

さて明日からは3月。
まずは,1日にひな祭りこども会が行われ,明後日2日はお別れ遠足,マラソン・持久走大会ですね。


手形の屏風が特徴的なのは…
年中さんのひな人形

紙コップ・毛糸を使って立体感を出したそうです。
年長さんのひな人形

桃の花のお飾り台が目立つ
年少さんのひな人形

窓面,一番高いところに飾られているのは
着物は和紙を色染めした
2才児さんのひな人形




ここにきて,嘔吐下痢症(ロタウィルス)の子も増えてきました。
手洗いうがいに,しっかりした栄養補給と休養に心がけて,自己管理していきましょう‼

仮に家族に罹患者が出た場合には,吐瀉物は処理後密閉して処理し,衣類等の洗濯も別にするなどの注意が必要なようです。
何より健康が一番!ですね。


3月最初の週末は,家族みんなで,子どもたちにいっぱいの声援をよろしくお願いします。
そして,春をいっぱい感じて楽しい1日をお過ごし下さいねぇ~。。。


↑↓ 園庭の桜も日に日に花が増えてきました。


↑↓ 紫イペの蕾も大きく膨らんできました。
来週には花が見られるかな?






2013年2月27日水曜日

春の若菜摘みバス遠足

明け方までの雨も「予定通り」上がり,卒園を間近にした年長さんと,春を満喫しにお出かけしてきました。
卒園まで,もう13日。幼稚園の思い出作りの一環でもあります。

人によって感じ方は違うのでしょうが,年が明けてから,特にこの2月は暖かい日が多かったように感じます。
種子島では,里の桜も満開を過ぎ,山桜の白をチラホラ見かけた今日のお出かけでした。

年長さんたち。種子島の今,春をいっぱい感じてもらえたでしょうか?

明日の給食は,旬のメニュー給食。
年長たんぽぽさんたちの収穫が,明日の給食に出てくるねぇ。
みーんなで種子島の春を味わいましょう!


天女ヶ倉でパチリ
眼下に見える種子島の景色もおかずに…
お母さんのお弁当もますます美味しく感じたことでしょう

榕(あこう)の木のトンネル

ハマボウフウの収穫
きっと今晩はどの子の食卓にも天ぷらが…
季節感満載の楽しい夕餉になりますように

年長さんたちの収穫物ハマボウフウ
明日の給食でもいただきますよぉー!

移動途中に「あっぽうらんど」で暫しの休憩

朝方までの湿り気がよかったようで
草スキー,スピードが出て楽しかったねぇ。
表情からスピードを感じて下さい。。。

種子島では珍しいツクシも見ることができました。

トトロの傘もゲットぉ

トトロの傘
2才児さんと写すと大きさが分かってもらえるでしょうか?

四つ葉のクローバー

園庭にも一昨年まではたくさんあって
子どもたちとよく探したのですが・・・

見かけると思わず探してしまいます。。。
前の園庭からの習い性⁉ですね

いいことあったかなぁ?




2013年2月25日月曜日

今年度の保育も…残り3週間

風もない晴天の月曜日,2月最終週が始まりました。
週末はもう!(◎_◎;)3月です。σ^_^;

昨年度の園庭・園舎大工事から11か月。
その際に植えた桜にも花が付き始めました。

今日の給食は,年長さんたちとランチルームでいただきましたが,残りの保育日数を数えながら,給食の回数を確認すると…なんともう!たったの10回になってるんですねぇ~(>.<)

給食をいただきながら,
「給食も保育も,残りの回数をしっかり意識しながら過ごそうね」
と再確認(いやいや自分と担任に)言い聞かせることでした。

今朝の「あんふぁん保育園」
ちゅうりっぷ組1才児さんです。
輪っかを使って遊んでました。
床に投影された丸窓の明かりがまたきれいです。

2才児わたぼうしさんです。
余った紙で紙飛行機を作って遊んでみました。
簡単な遊びですが設定しないとなかなか…
幼稚園を通していろんな経験・遊びをしていこうね。



週末は,お別れ遠足兼,マラソン・縄跳び大会が行われます。

今のところ本園に関しては,インフルエンザも流行っていないようです。。。
体調管理をしっかりして,楽しく充実した残りの保育,行事にしていきたいですね。


関連して,朝の全園児の集会で,4月からの皆勤賞の子を確認することでした。
年長児 7人
年中年少児 各1人
2才児わたぼうし 2人
のようです。
この中には兄弟で入っている子もいるようですよ!すごいねぇ~!!

保育でいろんなことが出来るようになることも素晴らしいことですが,「休まない」こともなかなか難しい立派な記録です。
幼いころに休まないことが,どんなに親孝行なことか。。。

残り3週間。お休みせずに是非,上記の全員が皆勤賞を達成してほしいと思います。






2013年2月22日金曜日

担任の目で見た「芋煮会」


年少【すみれ組】
お疲れさまです。今日は芋煮会で子どもたちもじゃがいもを洗いとても楽しそうに出来ました。
まだ他にもしたかったみたいですが、出来ないのでゆりさんたんぽぽさんがしているところを見学したりしました。来年はみんなも皮を剥いたりすることを話、みんなとても楽しみにしている様子でした。
そのあと公園に行く間に時間があったので、園内の春探しをしました。桜や芝、花壇の花、裏の畑にも行きすいせんの花もあり見てきました。また、やぎさんが段ボールを食べると言うことを聞いたので、みんなで食べているところも見てみんな驚いていましまた。
公園に行って、風が強い中でしたが芋煮汁をおかわりする子もいてとても美味しく食べられました。お弁当にプラスで芋煮汁もだったので、量が多くなったからか食べるのに時間が掛かってしまいました。でもそのあとにまた桜を見に行ったり、たんぽぽも咲いていたので見に行ったりととても楽しい時間を過ごせました。


年中【ゆり組】
今日は、芋煮会がありました。ゆり組は、野菜をピーラーで剥きました。ここで、使える子と使えない子の差が激しいことに気づきました。
普段から皮むきをしているという○○ちゃん。ピーラーの横の尖ったところでじゃがいもの芽の部分を取ろうとしていました。
ピーラー初めて使う子は、持ち方の向きが間違っていたり、危なっかしかったりしました。
普段の生活でお手伝いをどれだけしているか、声掛けも必要だと思いました。


年長【たんぽぽ組】
今日は天気の良い中、芋煮会・
お花見が出来てとても気持ちがよかったです。
調理も年齢別に取り組むことが出来て、たんぽぽは切り方を頑張ってくれました。
食べるときには、自分が切った野菜だと言って嬉しそうで、3回もおかわりする子がいて、その様子が嬉しかったです。量もちょうどよく、とても美味しかったです。桜もずっと見ていたいほど綺麗でした。
食べ終わってからは、公園周辺に、春探しのお散歩に出かけてみました。メジロの鳴き声を聞いたり探したり、カラスのエンドウなどの草花を見つけたり、緋寒桜が咲き終わったあとの青々とした葉っぱや実を見たり出来ました。
明日は活動を振り返って、記録に残したいと思います。



2013年2月21日木曜日

芋煮会の様子,写真アップしました

芋煮会,昼食の様子他,フェースブックにアップしています

↓クリック↓
芋煮会スナップ




★先日の大工さんごっこ

話題にしていた男の子に「何をつくったか」確認してみると



「別にぃ~何でもない!」んだそう('◇')ゞ

きっと,トントンカチカチ,釘を打ち込むのが楽しくて…
気づいたら↑上の作品だったようです。

とにかく,夢中に楽しんでもらえて何よりです。
それこそ夢中に遊んでいたんだねぇ~




2013年2月20日水曜日

「のびのびぶっく」って凄い!

野間幼稚園・あんふぁん保育園の子どもたちには,一人一冊ずつの保育記録ノート「のびのびぶっく」が用意されます。
日々の保育の様子を,担任の先生たちが一人ひとりそれぞれに記録をしていくノートです。

親バカな話になりますが,昨晩の出来事で改めて「のびのびぶっく」はスゴイと感じることでしたので,紹介します。

私には娘が二人いますが,小3の長女との出来事です。
その娘,コスモスポーツの放課後体操教室に年少さんのころから入っているのですが,昨日の活動で縄跳びの賞状をもらって来ました。それもコスモスポーツの小学生の部で鹿児島県1位だったとか。。。
見ると,10分間の耐久跳びで10分間引っかからずに跳びきったと。

「へー,凄いねぇ~」と言いつつ,
「年長さんのときには1600回ほど跳んでたよね!?10分間ということは1000~1200回跳んだということだねぇ」などと言っていると,
娘が「違うよ!1745回だった!!」と具体的な回数まで言いながら強弁するのです。
そこで,「よーし,どっちが正しいか『のびのびぶっく』で確認しよう!」と,年長さん時代の「のびのびぶっく」を引っ張り出すことに…

そこに記されていた最高記録は13??回(詳しい記録は忘れました)。
「あれっ?」と二人で見返すこと数回,しかしそれ以上の回数記録は記されておらず,二人とも過大評価していたことに気づいたわけですが(;^ω^)

長女が卒園してから3年。
ひょんなことから見返すことで,娘の成長を正しい記録で振り返ることができたときに…
「のびのびぶっく」ってこんなに凄いものだったんだぁ!!と改めて気づくことでした。

毎日まいにち先生たちが一人ひとりの子どもたちを見つめ,記録した,B5版のちっぽけなノートですが,「在園している時より卒園してからこそ,その価値は高まっているんだなぁ」と感じることでした。

加えて,小3になった娘は,当時の担任の記録をほぼ読むことができるようになっていて,「あ~,これ覚えている」とか「この時は○○だったんだよぉ~」とか,「バカだったんだぁ」などなど,自分自身の幼稚園時代に舞い戻って,当時のことを楽しく語って聞かせてくれることでした。


日々欠かさず記録を付けてくれた先生たち,そして週末,欠かさずに娘の様子・家庭の様子・その時々の悩みなどを記録してくれた妻に今更ながら感謝することです。


子どもたちの成長を,記憶だけでなく,この「のびのびぶっく」を代表に記録としても留める保育を心がけている野間幼稚園の保育活動。

保護者の皆さまも,今と同時に数年後の楽しみまでも記録している!ことを少し意識して,野間幼稚園での数年間を楽しんでくださいねぇ(*^^*)






2013年2月19日火曜日

大工さんごっこ

今日はあいにくの雨,でもそれがラッキーだったかな?

年に1回の“大工さんごっこ”に集中して取り組めたことでしょう!?






建築現場から材木の切れ端をもらってきて,思い思いにトントンカチカチ。

果たして思い通りのものができたかな?

活動の最中に様子を見に行くと…

「お家ぃ」とか「船ぇ」とか「ヘリコプター」とか,満足気な顔で自分の作品を見せに来る子どもたち。






そんな子どもたちとは別のところにいる子の作品に目をやると…

大人の私にはパチンコ台!?に見えるほど,釘がたーくさん打ち込まれた作品をつくっている子もいました。
きっと!!トントンカチカチが楽しくてたまらなかっただろうなぁ\(~o~)/

本人に,まだ何をつくったのか確認していないのですが…何だったのかな?
明日,忘れずに確認したいと思います。




年少さん以上がトントンカチカチ「大工さんごっこ」を楽しんでいるころ,

2才児さんたちは,みんなでお掃除の最中。
小さな子どもたちのお掃除姿って,かわいいなぁ( *´艸`)



お家でも,お手伝い出来てるかなぁ?




YouTubeに動画をアップ

のびのび発表会での1才児さん2才児さんたち,おゆうぎの様子をYouTubeにアップしました。

今のところ問題なく再生されているようです。


↓ク↓リ↓ッ↓ク↓ すると再生できます


平成24年度 のびのび発表会 1才児


平成24年度 のびのび発表会 2才男児


平成24年度 のびのび発表会 2才女児


※生活発表会動画のアップでもあったのですが,YouTubeの場合,使用音楽の版権の問題で再生出来ない場合もあったので悪しからず・・・

お野菜の収穫ぅ~

いよいよ!冬野菜の収穫をしましたよぉ~。

と言っても,昨日18日(月)の活動になりますが(^^ゞ。。。

昨日(月)そして今日(火)の天気予報は雨でしたが・・・
昨日は意外と天気がもちこたえてくれて,午前中に陸上競技場への試走と縄跳び練習,幼稚園に帰ってからは,雨が降り出す前にと,冬野菜の収穫まですることができました。

風の強い陸上競技場。昨日は特に強かったような。
本番ではどんな天候か分かりません。
いい練習ができたと思います。








昨日,冬野菜の収穫をしたのにも理由があります。
明日20日(水)は,年間行事計画にも組み込まれている年1回の活動,「芋煮会」を行う日なのです。
その芋煮汁に,幼稚園裏の畑で育てた野菜をいっぱい使うのです。

自分たちで植え付け,世話し,収穫を行い,最後は調理まで取り組みます。
ここまで取り組んで美味しくないわけがありません!!






明日は水曜日,お弁当の日となります。
お母さんのお弁当に,自分たちで作った「芋煮汁」を持って,運動公園に出かけます。

明日の天気は,予報では晴れぇ~!!

種子島では満開に近づきつつある桜の花を愛でながら,美味しくいただきますよぉ~。
みんなで年に1回の活動を楽しみたいですね。

お休みしないでね!!




2013年2月18日月曜日

のびのび発表会 写真をアップ

野間幼稚園2才児教室,そして保育園の1才児さんたちによる「のびのび発表会」のスナップをアップしました。

どうぞご覧くださ~い。


↓ク↓リ↓ッ↓ク↓
のびのび発表会

2013年2月14日木曜日

あさって土曜日は“のびのび発表会”

毎日通ってくる2才児「わたぼうしさん」に,今日木曜日は「のびのびくらぶ」のみんなも加わって,最後!の練習が行われていました。

何が最後?って,あさって16日(土曜日)は,未就園児さんたちの発表会が行われる日なのです。

今年は更に,な何と「あんふぁん保育園」1才児さんたちも特別出演するんですよ!
カワイイちびっ子さんたちが,リズム室の小さな舞台でがんばります。
応援よろしくお願いしますねぇ〜*\(^o^)/*

併せて,4月入園の子どもたちの「入園準備説明会」「2才児教室説明会」も行います。


あんふぁん保育園1才児ちゅーりっぷ組のお友だちです↓
本番衣装に抵抗のある子もまだ…(^^;)
明日の練習で慣れてくれるかなぁ~?



託児所のお友だち
そして2才児教室のみんなの前で…
本番はもっと多くのお客さんがやってくるよぉーー
少しでも慣れておこうね。



2才児「わたぼうし」&「のびのびくらぶ」:女の子の衣装姿ですよぉ↓




男の子は昨日,本番衣装を身につけて練習して…
今日は,お着替えまで手が回らなかったようです。ごめんなさい。

いずれにしても,本番でのちびっ子さんたちをお楽しみに!!




春の体験

さて,年長たんぽぽさんたちは何をしているのでしょう?

毎朝の「なかよしジム」の時間を割いてまで取り組んでいるのは??
















「ノビル」収穫後の手間作業の様子でした。

“今”しかできないものは,にわか仕込みでも取り組む価値有り!
今朝,園の敷地に伸びてきているのに気づき,早速とりくんだ活動でした。


この活動のお陰で知識が一つ増えました。
パソコンで今,入力していて初めて知ることです。

「ノビル」って「野蒜」と書くんですねぇー!
形,そして香りとまさしく野のニラですもんねぇー。

みんなで協力して,こんなにきれいに下ごしらえ
あとは給食のおば様に託すだけ…




で,↓写真,分かりますか?
ご飯皿によそったノビルのヌタを!

今回は年長さんたちの分までしか回りませんでした。残念。。。



自分たちで収穫し,自分たちで下ごしらえしたノビル。
食した感想は・・・
「美味しいぃ~」という子がほとんど。
やはり自分たちが関わるとなんでも美味しく感じるのか?
それとも旬のものなので,やはり美味しいのか?
期待して聞きながら,意外な好評に嬉しいことでした。
普段はヌタなんて大人の食べ物ですものねぇ。
こんな料理もたまにはご家庭でもいいのかもしれませんよぉー!お母さん方。
春を感じ食することができた,今日の年長さん,午前中の保育と給食でした。