2011年2月27日日曜日

お父さんお母さん,がんばったよ!

■■■家族みんなで楽しんだ「お別れ遠足」■■■

お別れ遠足と合体した「マラソン&縄跳び大会」を,土曜日の26日に実施しました。

前日は春を思わせる陽気でしたが,この日はそこまで暑くなく薄曇りに少々風があるコンディションでした。

上記の行事,これまでも合体して行われていましたが,平常日の水曜日に行ってきていたために,どうしても“お父さん”の参加は少なく。。。

★================================★
子どもたちの頑張っている姿をお父さんの目にも,そしてより多くの家族の目にもと考えて,初めての土曜日実施になりました。
★================================★

予想通り!多くのお父さんお母さん,お兄さんお姉さんなどなど,家族総出のみなさんが多く,例年になく大変賑やかな遠足そして大会となりましたぁ。

そしていよいよ“マラソン大会”からスタート。

まずは年中ゆり組さんの600M

1周半の半周経過…
次に年少すみれ組さんの400M

さぁこれから1周がんばるゾー
そしてとりは年長たんぽぽ組さんの800M

長い2周の旅に出発だぁ

どの子も家族の声援をいっぱい受けて最後まで一生懸命に走ってくれました。

新記録を出せたお友だちはおめでとう。惜しくも…順位はともかく,一生懸命走れたかが大事ですよね。
家族で「秘密練習」に取り組んでいた子もいましたよ!

こんな前向きな姿勢がいつの日かきっと大きな花を咲かせると思います!!



しばしの休憩後

体育館での縄跳び大会

陸上競技場は風があったため急遽,風のない体育館に移動しての実施となりました。

事前にこれまでの記録を保護者の皆さんに確認してもらい,新記録目指して「縄跳び大会スタート」

ひょっとしたら大記録達成もと期待しましたが…。

新記録目指してがんばるゾー
昨年もでしたが,保護者の前では甘えが出てしまうのか…。ほとんどの子が不調のようでした。。。
この辺,今後の課題かなぁ

が,そんな中,自己記録更新。しかも初の大台超え1000回オーバーする子もいました。

新記録達成したお友だち,そして上位入賞の子たち,おめでとう!!

家族の前で最高記録を目指すゾー

今年度は,まだ3週間あります。最後まであきらめずにしっかりと記録を残して,卒園・進級しよう!!



下をクリックすると
「親子レクリェーション」に続く↓↓↓


2011年2月25日金曜日

本番前最後の…

■■■久々の試走,そして縄跳び練習■■■

久々の青空の下,明日が本番という前日ギリギリに陸上競技場に出かけてきました。

気温もグーンと上がり,運動せずとも汗ばむそんな陽気に恵まれた今日25日でした。

陸上競技場に着くと早速,本番の出走順に,ゆり(年中)→すみれ(年少)→たんぽぽ(年長)で試走に臨みました。

青空の下,がんばってます
笑顔も見られて余裕です
明日は大幅な時間短縮が!?
さぁ最後のマラソン大会
明日はもっとがんばるゾー

雨続きと言うことで,ほとんど練習が出来なかった今週のマラソン。本番を控え気持ちも高まってきたのか,久々の晴天で開放されたのか…?!

多くの子が自己記録を更新していたようですョ(*^o^*)。だいぶ大会記録にも迫ってきましたぁ。
しっかり記録も確かめて,本番での新記録目指してがんばれー!

明日が楽しみで~す。

試走後は,体を休ませるために「お花見」へ

後もう少しで桜花のトンネル
やっと晴天に恵まれ,今か今かと大きく膨らんでいた桜花のつぼみ。今三分咲きと言ったところでしょうか!?

日本の白と青のコントラスト~
うーんキレイっ
桜花を見ると子どもたちもウットリ,そして大はしゃぎ。やっぱり日本人です。日本の心が幼くして分かるようです。

明日は,家族でお弁当を広げて「お花見」楽しみましょうねぇ。

お花見休憩を経て,本番の場で初練習となる縄跳びの「試跳?」もしてきました。

今日は感触を確かめるようにと,短時間の試跳でしたが,明日は新記録続出を楽しみにしています。

練習での実力を見てもらおうね!

子どもたちの躍動に,運動会以来!?の大声援をお願いします。


***「エスプリ」の部屋***?

なぞなぞ〜?

【Q,013】どんな形にもなれるのに掴めないもの。これって何?

->->->->->->->

前回【Q,012】の答え__「ハサミ」でしたぁ

2011年2月23日水曜日

美味しかったね。自分で○○したお野菜。

■■■芋煮会■■■

園舎裏の畑に,自分たちで種をまいたり苗を植えたりした冬野菜。
いよいよ収穫の時期。そして美味しくいただく時期になりました。

今日23日は,収穫&調理を全園児で一気に体験する「芋煮会の日でした。
しかし残念ながらの雨。お弁当と一緒に,作った芋煮汁をいただく活動は実施できたけど…お花見はお預けになりましたー。

結構降った雨の合間を縫って,先生たちと年長中さんの“長靴を履いてきていた子”だけで,大急ぎの収穫。
そしてテラスでの調理活動を楽しみました。

小ぶりだったけど,沢山とれましたぁ

収穫した,大根・ジャガイモ・ニンジン・ラディッシュをきれいに洗って↓↓


みんなでゴシゴシ。
ほーら,きれいになったよ
まずは丁寧に皮をむいて~
ジャガイモはちょっと難しいぞぉ
同じ大きさに切る!うーん大変
ここからは先生たちが担当しました

そしていよいよできあがり~!

お弁当を持って,リズム室での会食です。

お代わり用のお鍋を真ん中にして
いただきまーす
自分が関わると,「う,美味い」
思わず,ピース。笑顔が出ます。
栽培に調理にと,どこかに自分が関わるとなぜだか美味しい(*^o^*)んだよね~。☆不思議☆

普段食の細い子も,結構お代わりしてくれましたぁ。

そしてお代わり分は
お茶碗に自分でよそって
子どもたちの中には,自分で「食べ物をよそう」ように言うと,「出来ない!」という子もチラホラ。
熱いモノは保護者が付き添って,それなりのモノは「自分で」。

そんな家庭体験も大切ですよね。調理活動をするとこんなところに,子どもたちの経験差が如実に表れます。

いっぱいいっぱいいろんなことを体験して,お腹も心もいっぱいになった「芋煮会」でした。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

お花見ですが,今年の冬は寒くって。例年より開花も遅れ気味。ある意味ラッキーだったかも…。

週末土曜日,お別れ遠足の時はどうかな?!


***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?

【Q,012】ふたりで一人前でいろんなものを真っ二つにするもの。
これって何?

->->->->->->->

前回【Q,011】の答え__「スピード」でしたぁ

2011年2月22日火曜日

トントン♪ カチカチ♪

■■■大工さんごっこ■■■

雨,雨で延び延びになっていた「大工さんごっこ」を,昨日21日(月)の午前中にやっと実施することが出来ました。

子どもたちが持参していた「金づち」もやっと日の目を見たと言うことになりますね(*^o^*)


先生たちが事前に,知り合いの大工さんから様々な大きさや厚さ長さの木の端切れをもらってきており,子どもたちは自分がつくりたいモノに合わせて,木材を選んでいきます。




それを適当な長さの釘を使って「トントン♪カチカチ♪」と打ち込んで,作品をつくっていくわけです。

今の我が園の活動では,“のこぎり”はつかっていませんが,いずれはこれもつかわせてみたい道具です。


野間幼稚園の保育の一環に,「本物」に触れさせることがあります。

とかく安全面だけを強調すると,子どもの身の回りには壊れるモノはほとんどない,非常に人工的な不自然な環境が作られてしまいます。

これは裏を返すと,子どもに力加減や注意力を必要とさせない・育てないことにつながってしまいます。

だからあえて,壊れやすいモノに触れさせる。注意して扱わなければ怪我をするモノに触れさせる。そのような保育を展開しています。

さてさて,「あれをつくる!」「あれがつくりたい!」といろんな声が聞こえていた活動前の子どもたち。

出来映えはどうだったでしょうかぁ?!近々持ち帰らせまーす。


★余談★
このような思いがあって,野間幼稚園の給食食器は強化磁器のモノに代えてきています。

そう言えば最近,チャリンという音,あまり耳にしなくなってきたような…。ほんとかなぁ?!

皿を数えたら減っていたりして…(゚▽゚*)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

明日23日(水)は「芋煮会」が予定されています。


裏の畑で育ててきた野菜を収穫し,自分たちで洗ったり切ったりして調理した芋煮汁を,公園に持って行ってお弁当と一緒にいただきます。


例年だと“お花見”しながらというシチュエーションなのですが…。


今年の冬はここ種子島も寒かった{{ (>_<) }}


つぼみは大分ふくらんできていますが,果たして明日はどうでしょうか?


とにもかくにも,これもまた楽しみな行事です。


***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?

【Q,011】車が曲がるとき、落としていくモノって何?

->->->->->->->

前回【Q,010】の答え__「しゃぶ」でしたぁ。こわっ

今年初めて!?の磯遊び

■■■青のりとり■■■

2月18日(金)。
気持ちよかったぁー。

一足早く、種子島の春の日差しを全身に浴びて来ました。

幼稚園を出発するまでは、ドンヨリ~として今にも降り出しそうな空模様でしたが…。いざフタを開けたら、最高の日和でした。

住吉海岸到着前に、潮の時間にあわせるために、これも春の香りハマボウフウ」↓↓を摘みました。


葉が開く前の新芽が美味ぃ
天ぷら最高ぉぉ
そして再び園バスで移動。

到着しました。住吉海岸。
こちらでも時間調整で少し遊んで、そのあとお弁当。


登っている木はガジュマルで~す

お腹も満たされたところで、さぁいよいよ「青のりとり」開始!!

1300時頃の潮とあって、目の前には広い磯場が広がって,やる気をあおる風景が…。


青空に広がる鮮やかな緑
これぞ種子島の春~
それぞれにザルを持ち,黙々と青のりとりに取り組みましたぁ。




子どもが海に行く!当然,水がそこにある!!しかもあったか陽気!!!
とくれば,濡れない子がいるはずはありません(*^o^*)


青のりとりが落ち着くと,今年初の磯遊び!を満喫した年長たんぽぽ組さんでした。


青のりとりだけでなく,ヤドカリ,カニ
アメフラシ,ウミウシなどの生き物
とも
いっぱい遊びました。
磯場と言うことで,安全を考えると年長さんのみ!「年長限定」の青のりとり。


幼稚園の保育で取り組めるのは,この日の1度っきり。


体で,種子島の春をいっぱい感じられたかな?


他の園児への春のお裾分けは,ひな祭り子ども会の会食で“お清まし”でいただくことになります。


この量で,給食1回分あるかなぁ?
参加されたお母様方,楽しめたでしょうか!?地元の人も実はめったにしなくなっていますよねー。


年長さんの家庭ではおそらく夕飯には…取り立てで鮮やかな緑のメニューが並んだ!ことを期待していまーす。


これからも種子島だから出来ることこの時期だから出来ること,そんな豊かな幼少期の体験を,野間幼稚園の保育の中でいっぱいいっぱい楽しんで欲しいと思います。




***「エスプリ」の部屋***


?なぞなぞ〜?


【Q,010】1度だけ言うとあぶないけれど、2度言うとおいしい言葉って何?


->->->->->->->


前回【Q,009】の答え__沈黙でしたぁ

2011年2月17日木曜日

縄跳び,自己記録続出ーwww

■■■縄跳び,がんばってますよぉー■■■

天気が落ち着かない最近。そのお陰か,それとも来週本番を目前に火がついたか,やっと!?昨年を思い出す雰囲気が漂うようになってきましたぁwww。


そうです。表題通りに,ここ2・3日で縄跳びの自己記録を更新する子が続出www。

数える先生たちは大変ですが,これも嬉しい大変さです(^◇^;)

縄跳びは,いろんな跳び方の種類,そして回数・時間と,単純ながら「記録」を目指しやすいのが特長です。

ちなみに野間幼稚園の子どもたち,年少さんもほとんどが「一回旋一跳躍」なんです!
これってすごいですよねぇ。

自分の記録,他の子の記録,そして先輩たちの記録…と,得てして「個」を主張しがちな今日にありながら,自分以外の「他」を実感できるもの,それが縄跳びでもあります。

特にメリットは,「走」のような「天賦」のものではない地道さが結果に表れやすいこと!!

さぁ来週土曜日,縄跳び大会本番。自己記録更新続出wwwだったら最高\(^o^)/ですね。。。


因みに>>>>気になる縄跳びの記録は?

次ページに続く↓↓↓↓下をクリック

2011年2月16日水曜日

歯の健康は○○につながる

■■■お口をいっぱい動かそう■■■

西之表保健所,そして中種子町保健センターから各1名の歯科衛生士の先生をお迎えして,おととい14日に歯磨き指導教室がリズム室(年中長児)・わたぼうし組(年少2才児)で行われました。


エプロンシアターやパネルシアターをつかって,歯磨きの基本を楽しく指導してくださり,その後で舌や顔をいろいろ動かす体操もしました。

子どもたちは「顔にくっついたご飯を舌でなめ取るように」して,とても楽しそうに体操に取り組んでいましたが,実はこれが,舌・顔・顎の筋肉や神経を刺激して,「言葉の発達」にはとても効果的なんだそうです。


ここで行った「舌・顔・顎の筋肉や神経を刺激」する体操は,やわらかい物ばかりが食卓に並ぶようになった食生活,そのせいであまり使わなくなった「舌・顔・顎の筋肉」の発達の遅れに伴う「言葉の発達」の遅れに対する予防策だったそうです

実は先生,歯磨き指導もですが,最近の子どもたちの「言葉の発達」について,強い問題意識をお持ちとのこと。

このことを「食と歯の発達」に関連させて,お母様方に詳しく話をしたかったと。。。

お母様方にも是非機会を設けて,お話を聞いていただけたらと思っています。

次ページで
>>>>>>> 3回目のマラソン試走 >>>>>>>>>

2011年2月14日月曜日

ちびっ子たちの“発表会”

■■■のびのび発表会■■■

年少さんたちより小さい,2才児のお友だちの生活発表会「のびのび発表会」が,11日建国記念の日に行われました。

野間幼稚園の2才児さん教室は,月~金の保育を毎日経験する「わたぼうし」さんと,火・木の週2回,慣らし・遊び保育にくる「のびのびくらぶ」の子どもたちから構成されています。

この子たちが4月から入園直前のこれまでに,幼稚園で身につけたことを保護者の前で発表するのがこの「のびのび発表会」です。

朝10時,野間幼稚園のリズム室には,子どもたちの家族だけでなく,園児や卒園児たちまたそのお母さん方まで応援に来てくださり,にぎやかな発表会となりました。

【演目は】青太字部をクリックすると動画が見られます)
  1. 鉄棒発表>>>>>>鉄棒
  2. 音楽発表>>>>>> 園歌斉唱 & ハンドベル演奏  
  3. お遊戯発表>>>>女児⇒ミスター   男児⇒ゴセイジャー
でしたが,あの2才児が,逆上がりする子はいるは,園歌をしっかり覚えて歌うは,ハンドベルでしっかりメロディーを奏でるはで,「こんな小さいのに!いろんなことが出来るんだぁ!!」

まさに,野間幼稚園の保育が小さい子たちにもしっかり浸透していることを実感することでした!

そしてもう一つ。
幼稚園の発表会は町のホールを使うのですが,リズム室の舞台にはホールにはない親近感があり,これはこれで,小さい子たちの姿がより近くに感じられアットホームな雰囲気がいっぱい!で,2才児さんたちの愛らしさを鷲づかみした,そんな温かい「のびのび発表会」でした。

***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?
【Q,007】僕のまわりには空気がある。きみのまわりには何がある?


これって何?

->->->->->->->

前回【Q,006】の答え__9秒(急病)でしたぁ。

2011年2月10日木曜日

教育講演会

■■■岡元先生,講演会■■■

超多忙の先生,中種子養護学校の岡元明広先生による「発達障害」の講演会が,2年ぶりに行われました。



今回は,保護者の皆様だけでなく,直接,担任の先生たちも講演を聞けたことが,野間幼稚園にとって大きな収穫になった!と思います。

で,先生たちの感想は…

  • 具体的な!発問の大切さ
  • 自分の見つめ直し 
  • 前向きな言葉かけの必要性
  • 子ども一人ひとりに合わせた目標設定の大切さ
などを感じ
  • 著名人の話題から,具体的で分かり易かった
そうです。

きっといろいろと学び感じたことでしょう!!

早速,月曜から!保育の質がさらにレベルアップwww↑↑するかな!?

岡元先生,お忙しい中,貴重な時間を設定していただきありがとうございました。m(_ _)m


保護者の皆様へ

本日は午後から,保育参観に教育講演会,そして運営座談会と長時間のご参加ありがとうございました。

この3連休で,インフルエンザ・水疱瘡も終息することを願っています。



***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?
【Q,006】急に病気になった人を運ぶのにかかる時間は?

->->->->->->->

前回【Q,005】の答え__蒸し(無視)パンでしたぁ。

2011年2月7日月曜日

一足早い“春”

■■■「菜の花」お散歩■■■

立春を過ぎ,あの年末年始の寒さが遙か前のように感じる土曜日からの陽気。

週明けの今日7日は,お休みさんが増えて心配ではありますが,元気に登園してきた子どもたち,そして先生たちで,毎年お散歩する「菜の花」畑に出かけてきました。

年上の子と年下の子で手をつないで

園外に出かける際は,年上の子が車道側を歩くこと。など交通安全のお勉強にもなるお散歩です。

青空に広がる黄色が気持ちいいですね
どんなにおいがした?
虫さんはいなかったかな?

元気よく帰って来た子どもたちに「どうだった!?」と聞くと

  1. 2才男児「はやかったぁ??」
  2. 年長女児「つかれたぁ??」
  3. 年中女児「楽しかったぁ!?」

との答え…。

「きれいだったよー」とか「かわったにおいがしたー」とかの返答を期待していた自分としては???

そのあと気付きました!質問が具体的でなかったと!!

菜の花はどうだった?」。これが子どもへの正しい質問でしたσ(^◇^;)

私はあいにく来客中でお出かけできませんでしたが,うまく表現できなくても子どもたちはおそらく,肌と目と鼻で春をいっぱい感じてきたことと思います。


***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?
【Q,005】
人に話しかけられても相手せずに食べるパン。
これって何?

->->->->->->->

前回【Q,004】の答えは__「かたつむり」でしたぁ。

2011年2月4日金曜日

「鬼」がやってきたぁε=ε=ε=

■■■今年の節分はいつもと違った。。。(;゚ロ゚)■■■

上のタイトル,おそらく子どもたちの実感!です。

これまでの節分,鬼役は当然先生たち。
子どもたちも園庭に集まり,いざ「豆まき開始」と言うときに,

いつもだったら「アレッ?先生は!?」

この流れが例年のパターンになりかけており…

子どもたちの頭の中は,今年も当然,先生たちは途中で消えるものと!!

と,ところが!今年の節分はいつもと違い。。。

アッコ先生の悲鳴とともに3人の“鬼レンジャー”登場!!

子どもたちは大慌てε=ε=ε=(;゚ロ゚)(@@;)(゚▽゚*)


どこまで逃げたんだぁ?
逃走距離60M!
たまにいつもと違う「節分」に「鬼さんたち」。これがいいんですね!

子どもたちは本当におどろいたでしょうねぇ!(笑)

先生たちの喜ぶ顔が浮かびます。


しかしこれもまた毎年となると,これまたマンネリに。。。


こんなところに隠れた子まで(*´∀`*)
さて気になる
鬼レンジャーの正体は??そして子どもたちの様子,ご覧あれー


***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?

【Q,004】
外出していてもいつもおうちにいるもの。これって何?

->->->->->->->

前回【Q,003】の答えは__道路でしたぁ。

2011年2月3日木曜日

あと1回 (;゚ロ゚)

■■■2月生まれ誕生会■■■

毎月はじめにおこなってきた月いちのお誕生会。

2月生まれのお友だち6名の誕生会が2日に行われました。


誕生月の子は当然,どの子もウキウキするのが幼稚園の誕生会です。

そんな中で,野間幼稚園の誕生会でもっともウキウキするのが年長さん!

なぜなら,誕生会でのおやつは,午前中に年長さんみんなで「お菓子屋さんごっこ」でお母さんと一緒に準備するからです(*^o^*)


お菓子屋さんごっこは年長さんだけの特権!
みんなこの「お菓子屋さん」にあこがれて…。

4月に年長さんになってからこれまで,もう11回目のお菓子屋さんごっことなった今回。
みんなで作ったのは「チョコチップマフィン」でした。

今年度の誕生会,そしてお菓子屋さんごっこも,早いものでもう,3月の1回を残すのみとなりました。


最後となる3月の誕生会のおやつは何かな?

そして年中ゆり組さんたちwww,お待たせしました!!

いよいよみんなの出番も近づいてきましたね。

うれしいような,寂しいような…。職員としては複雑なこの頃です。


***「エスプリ」の部屋***


?なぞなぞ〜?
【Q,003】
家の前を通り過ぎるだけで絶対に家の中に入ってこないもの
これってなぁーんだ?


->->->->->->->
前回【Q,002】の答え__左右の足(靴)でしたぁ。