2011年3月31日木曜日

平成22年度もいよいよ終了

■■■明日からは新年度■■■

平成22年度最後の日である今日3月31日,種子島では風もない青空で,気持ちのいい春を感じる朝です。

「アッという間に今年度も終わってしまった!」と言うのが実感です。こんな何気ない日常の有り難みを強く感じられるのもまた,今年度の特徴でしょう。

1年間,本当に多くのご協力ありがとうございました。



平成22年度。何と言っても,終わりが近づいた「3.11」のあの衝撃は,恐らく忘れようにも忘れられない出来事でした。

亡くなられた方々,被災された方々には,衷心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。

また復旧活動に当たられている方,そして特に原発事故現場で命がけの作業に当たられている方々に,エールと感謝を捧げます。

現在いたるところで「自粛」の動きがあるようですが,支援とは別に,我々が普通の生活をしていくことが,経済を活性化し国を支えることになります。

節度をもって,しかし国(被災地)の復興のためにも,変わらぬ生活をしていきたいものです。

国民皆による復興への支援を,微力の積み重ねで大きなものにして行かなければなりませんね。



☆☆一時避難の子どもを受け入れ☆☆

現在のところ,年長クラスに男児1名女児1名を不定期で受け入れることになりました。

教育現場,そしていち幼稚園として出来るだけの応援はしていきたいと思っています。

子どもたち,そして保護者の皆さまのご理解,何より応援をよろしくお願いします。

※ただ,不定期の「一時」と言うことで,制度上完全な応援が出来るかと言えば,現段階では矛盾することも少なくなく…。
行政,関係団体にも,出来るだけの働きかけを続けていきたいと思います。

この子たちが無事に帰るときに,「野間幼稚園は楽しかった」と言ってもらえるように,みんなで温かく迎えていきましょう。


さて,明日から新年度平成23年度のスタートです。


新年度もどうぞよろしくお願いします。


***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?
【Q,019】「○×さんは,歯痛で苦しんでいるのに,毎日,皮膚科の病院に通っています。」なぜ?

->->->->->->->

前回【Q,018】の答え__「コガネムシ」でしたぁ

2011年3月19日土曜日

卒園式

■■■涙の…■■■

幼稚園の卒園式。

本当に涙の多い卒園式になります。

前日に保護者の皆さんによって設営された式場。そして壇上に勢揃いし,晴れ晴れとした顔の卒園児さんたち。

卒園児さんたち

凜とした雰囲気の中にも,いっぱいの温かさが溢れる式場。

小さかった我が子が強く逞しく成長した喜び,そしてこれまでの心配や苦労…。

職員である我々でさえ,一人一人の顔を見て感じるものがいっぱいなのに…。

保護者,お母さんにとってはそれはそうですよね!!!

卒園 修了 おめでとう!

子どもたちが「修了証書」をお母さんに渡す姿。。。

強く元気に登園し,「皆勤賞・精勤賞」を受ける子どもたちの表情。。。

園歌を歌う姿に,お別れの言葉…。


小さかった子どもたちがこんなに立派に成長しました。

卒園児さんたち,そして保護者の皆さん。ご卒園おめでとうございます。

今年の卒園式は,例年以上に考えること・感じることの多かった卒園式になりました。

これからの日本を背負う子どもたちに大いに期待しながら,幼稚園時代それ以上の応援よろしくお願いします

野間幼稚園からは巣立っていきますが,みんなはずっと野間幼稚園のお友だち!

陰ながら,時には表に立って,みんなのこと一生懸命応援しています!!
ガンバ!(^^)!

* * * * * * * * * * * *

そしてそして,卒園式後の茶話会も楽しんでいただけたでしょうか?

これまでの子どもたちの成長,そして保護者同士の繋がり,話も盛り上がったことでしょうね!


子どもたちだけでなく,保護者の皆さんも,また遊びに来て下さいね。



3月9日のブログ以来,久々に

***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?

【Q,018】小銭を無視している虫は?

->->->->->->->

前回【Q,017】の答えは_「サイコロ」でしたぁ

2011年3月18日金曜日

太鼓くらぶ発表会,そして…

■■■卒園式前日は…■■■

卒園式を明日に控えた18日(金)は大忙し。

ここ数年来,野間幼稚園では金曜日に修了式を終え,翌日土曜日に卒園式を実施するという流れが定着してきています。

卒園式前日は,午前中に修了式を終えると,いよいよ給食の時間。

この給食は,年長さんにとっては幼稚園で最後の給食となります。

「子どもも親も思い出に」と言うわけで,年長さんはお母さん(両親参加の子も)と一緒の親子給食になります。

リズム室での親子給食
これまで食べてきた幼稚園給食どうだったかな!?

小学校でも好き嫌いせず,残さずに食べてね!!

給食を済ませると…太鼓くらぶ発表会,環境整備作業,そして最後のクラスPTA

>>>>>>次ページに続きます。↓↓↓クリック

2011年3月16日水曜日

お別れこども会

■■■卒園ももう間近■■■

卒園式を土曜日に控えた16日水曜日,最後のお弁当の日でもあったこの日に,全園児参加して「お別れこども会」が開かれました。


これまで1年間,年長さんとして多くの活躍を見せてくれた「たんぽぽ組」のお兄さんお姉さんとももうすぐお別れです。

拍手で年長さんをお迎えし,各クラスから「音楽のプレゼント」

年少さん
年中さん

どのクラスも心のこもったプレゼントが出来たかな!?

先生たちからも,ハンドベル演奏のプレゼント…園長ガンバレよ~



最後に舞台上の年長さんからみんなに,年長さんたちが大好きだという「虹」の歌のプレゼント。
聴き入ってしまいましたぁ(>_<)


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

そして「お別れこども会」恒例の,花束のプレゼント

送り出す子どもたちが家庭から持ち寄った花を,先生たちが心を込めて束ねた,決して豪華ではないけどとっても温かいプレゼント。

妹からお兄ちゃんへ

花束にカードを添えて

普段,花束をもらうことが少ない子どもたち。しかも今回は,年中さんから一人一人へのコメント付きとあって,年長さんも嬉しいような恥ずかしいような…。

どの子も紅潮しながら花束を受け取る姿が,とってもかわいかったです。

みんな「ありがとう」

「お別れ子ども会」の最後は,幼稚園最後のお弁当を広げてみんなで会食。

毎週水曜日に口にしてきたお母さんの味。どうだったかなぁ。

いよいよ…,そして卒園を実感させる「お別れ子ども会」です。

2011年3月14日月曜日

情報リテラシー

■■■情報の精度確認■■■

13日昼頃,幼稚園の保護者の皆様宛に,「らくらく連絡網」を使って「節電」の呼びかけ“拡散”のメールを配信しました。

その後ある保護者から,そのメールが「チェーンメール」に該当すること等をご指摘いただきました。

園長としましては,信頼する幼稚園長からの依頼だったために,その趣旨に同意のつもりで配信いたしましたが,次の点で若干の問題があったようです。

◆情報の発信源をしっかり特定(明記)してからの発信ではなかったこと。

◆いわゆる「チェーンメール」の形態をとったこと。

◆内容に誤りはないが,西日本・東日本で使用Hzが異なるため,西日本の我々の節電が即,東日本の方々への応援にはなり辛かったこと。

※正確には,西日本地域から東日本地域への送電は,「中部電力から計100万キロワットを融通してもらう。ただ、静岡県などにある周波数変換施設で60ヘルツから50ヘルツに変換しなければならない。同施設の変換能力の小ささから、融通量は限られる。」(Asahi.com)問題もあるそうです。

加えてここ種子島は,送電線そのものが本土と繋がってなく,直接的には支援が出来ない事実もある。


上記の事実がありました。


必要最低限の,情報の発信元の確認とお知らせが,情報提供する側としては欠くことの出来ないものでした。

その意味でも,正しい情報,また即時性からも,今の時代に即している情報源は,ツイッターであることも,今回学ばせてもらうことでした。

ツイッターには,正式登録された

★政府系
★報道機関系

などのアカウントもあるので,情報の真偽からは,こちらの情報を確認した方が確実でしょうね。

加えて形態としては同じになりますが,

「チェーンメール=×」ではなく,上記のように情報の出もとをしっかり押さえた拡散,ツイッターで言う「RT」はまた,今のこの時には大変重要なものとも言えるようです。


これからの時代,今だからこそ,これらをしっかり踏まえた情報リテラシーは大切だと考えさせられました。

ありがとうございました。

2011年3月12日土曜日

2011年3月11日

■■■東北地方太平洋沖地震■■■

一夜明けて,状況はますます悲惨さを増すばかり・・・。

被災された方々の苦悩はいかばかりかと存じます。


昨日は,普通にバスの送りを済ませて園に帰り,太鼓くらぶの子どもたちに声をかけ,「お別れこども会」について話をしていると。

ある先生が「地震があったんでしょう」と言うので,「えっ,自分は気づかなかったなぁ」なんて悠長に考えていたら…。種子島ではなかったんですね!

すぐに部屋を移ってテレビをつけると,目に飛び込んできたのは

押し寄せる波,波,波。津波による大被害の映像でした。

数年前,インド洋沖地震での津波映像は見ていましたが,この日本であれを彷彿とさせる状況が起ころうとは。

驚きと共に,同胞の皆様のおかれた事態に,恐怖を覚えることでした。


実は,この地震に関するブログを夜中にアップしようとしたら,「アップに失敗しました」と出て,書き込んだデータも消えてしまいました。

いつにない通信量の増大でサーバーもパンク状態だったのかもですね。

そんな中,今度は「長野・新潟で震度6強の地震発生」とまで出てきて。

その後,駿河湾近くでも地震発生と…。

どうか連鎖反応ではないように願います。



我が身に責任のない,同胞,日本の人々の苦難。

これから一日本人として何が出来るか。小さいながらも出来ることを考えていかなければなりませんね。


ツイッターを見ていたら,,,
 @ RT 【RT希望】マスコミにマジで頼む!ヘリコプターで取材すると、現場の作業員や救急隊の声が聞こえづらくなります。まして、生き埋めの人の声を探そうとしている時は大音量はやめて!命かかっていから!阪神大震災の教訓より


↑↑↑浜崎あゆみさんのこんなツイートがRTされていて目につきました。


こんな情報こそが大事ですよね。



一見豊かな生活を送っていられるように感じていても,「文明」なんて砂上の楼閣。そんな感じがする,首都圏の混乱でもあります。

こんな混乱の中にこそ,人の温かさや,日頃の準備,経験からの知恵というものを強く感じるのでしょうね。

2011年3月9日水曜日

燦然と輝く ☆ 「9,181」

■■■出ましたぁ大記録■■■

3月8日(火)のお昼休みから午後の保育時間にかけて。。。

とうとう出ましたぁ!縄跳び,一回旋一跳躍の大記録ぅぅぅ!!

出るべくして出たと言えるでしょう。

その数9,181回!!あと少しで1万回に届こうかとする大記録。

この大記録を達成したのは,姫野風波(ひめのかざは)くん。

年中さんの時に,野間幼稚園記録に届こうかという「5,527回」跳んでいたので,年長さんになって記録更新は時間の問題と言えば時間の問題だったのですが・・・

卒園を来週に控えて,最後の最後に幼稚園記録を更新してくれて本当によかったぁ。

しかも,大幅な記録更新。記録更新に挑戦中!(動画をご覧になれます)

本人,ご家族はもちろんのこと,園児たち,そして担任・職員もみんなで喜び合いました。

この経験は,これからきっと風波くん本人の大きな自信に,そして大記録更新を目の当たりにした園児たちのやる気,「やれば出来る」魂に響いたことと思います。

風波くんの大記録達成は何と言っても,保護者・家族が一緒になって励ましがんばった成果!だと,端から見て強く感じることです。

親が強くなる,厳しく子どもを鍛えること!
(※しかし親・家族も同じベクトルをもって共に行動することは不可欠ですよ!)
そうすれば,親の考えで子どもはいくらでも伸びる!そんなことを再確認した今回の記録更新でもありました。

それにしてもよくがんばりました!!おめでとう!!!

縄跳びは,運動神経と言うよりも「努力」や「粘り」が結実する運動です。
と言うことは,みんなにチャンスあり!と言えますね。

さぁ来年は大変だぞぉー!?


***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?

【Q,017】顔が6つ,目が21個のもの。これって何?

->->->->->->->

前回【Q,016】の答え__「ドアノブ」でしたぁ

2011年3月7日月曜日

週の始まりは・・・

■■■今週は誰がみんなの前に立てたかな?■■■

野間幼稚園の1週間のスタート。その朝には,全員そろっての集会があります。

今年度の保育も残り2週間となった今日,月曜日も当然その集会が行われました。

全体集会は,子どもたちに集団の中での態度,そして整列の仕方などを体験させる貴重な時間でもありますが,野間幼稚園の集会では特に,みんなの前で「がんばっている子を認める」時間を設け,その子にとっては自信に,そして他の子にっとってはやる気,自分を見つめ直す場として設定しています。

今朝の集会でも,最近成長や努力が目立つ子としてクラスごとにお友だちが紹介されました。

2才児さん
もう少しで逆上がりが出来そうな子
これまで1日もお休みしていない子
が紹介されました。

3才児年少さんたち
高鉄棒での逆上がり,縄跳び新記録
縄跳びが出来はじめた子
そして出来なくなっていた逆上がり
が出来るようになった子
が紹介されました。

4才児年中さんたち
縄跳びをがんばっている子
が紹介されました。

5才児年長さん
コツコツと縄跳びの自己記録更新
地道ながんばりきっと大きな花になるよ。

きっと今朝の紹介がやる気に火をつけたのでしょう!

縄跳びでは早速これまでの壁を突き破り,大台の1000回超え自己新記録を達成した子も出てきましたよョ。


終わりの足音も聞こえ始めたこの時期。

もうおしまい!ではなくて,最後までチャレンジする気持ちを大切に,これまでのまとめもしっかりとりくんでいきましょう。


卒園まであと12日


***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?

【Q,016】毎日握手するもの。これって何?

->->->->->->->

前回【Q,015】の答え__「手袋」でしたぁ

★余談★
そう言えば,インテルの長友選手。セリエAで初ゴールしてましたね。おめでとうございます。これからもますます活躍して欲しいですネ。

2011年3月3日木曜日

今日はうれしい雛祭り♪

■■■ひな祭り子ども会■■■

すっかり冷え込み花冷えとなった3月3日。

お天気もドンヨリとした冬空ですが,今日の子どもたちは何だか嬉しそう!

そう!ひな祭りです(*^o^*)

保育活動の中で,この日のためにひな飾りを準備し,心待ちにしてきた子どもたちですから,女の子だけでなく男の子も少々浮かれ気味!?

2才児さんたちの作品

3才児さんたちの作品

4才児さんたちの作品

5才児さんたちの作品

ひな壇のとなりに作品を並べて

全園児がリズム室に集まり,「ひな祭り子ども会」を楽しみましたが,今年は先生たちからみんなに,「成長ブック」のプレゼントも準備されていました。

成長ブックを披露する年少さんたち

ブックには保護者からのコメントもあり,中を開いて見る子どもたちは,赤ちゃんの頃と今の自分の写真を見比べてとっても嬉しそうな顔をしていました。

その後,記念撮影を済ませ会食!

グループに分かれての会食

すまし汁には年長さんが取ってきた青のり入り
ちらし寿司に菱餅+ひなあられ
先生たちが取ってきたハマボウフウの天ぷらも

そして,カルピスで乾杯!

いつもの給食では口にしないものもあって,どの子も食欲旺盛でしたぁ。

今晩はどの家庭でもごちそうなんでしょうね!!

子どもの無事な成長を家族みんなでお祝いしたいですね。


***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?

【Q,015】入り口は一つ,部屋が五つのもの。これって何?

->->->->->->->

前回【Q,014】の答え__「時計」でしたぁ

2011年3月2日水曜日

とうとう最後の…

■■■3月生まれお誕生会■■■

3月に入り第一水曜日の今日2日,今年度最後のお誕生会となる「3月生まれお誕生会」が開かれました。

ちょうど桜花も満開を迎えようとする今,最後の寒の戻り!?「花冷え」のように冷たくなった今日,5名のお友だちのお祝いをして,今年度のお誕生会もおしまいになりました。

野間幼稚園のお誕生会では,お祝いをしてもらうお友だちは壇上に上り,クラスカラーの冠をかぶってマイクを使って自己紹介をしていきます。

大きくなったら何になりたい?
どの子もこの冠,そして壇上に上ってのマイクパフォーマンスがまるで憧れであるかのように…。

誕生会前日から当日の,子どもたちの嬉しそうな顔,そして写真に写る表情。みんなこの誕生会を心から楽しみにしてくれています。

そして野間幼稚園のお誕生会にはセット,年長さんの「お菓子屋さんごっこ」も今回が最後になりました(>_<)

誕生月の年長さんのお母さんには必ず,そして人数の関係からもう1回,年に2回のお手伝いをいただいてきた,子どもたちが毎回楽しみにしていたお菓子屋さんごっこも,今日で終わり。

12回に渡って,年長さんたちがお誕生会におやつを提供してくれました。

年長さんたち,そしてお母様方,おいしいおやつありがとうございました。

さてさて,最後の今回は何を作ったのでしょう???

ホットケーキミックス!と言うことは
みんなで丸~く形を整えて…
どうやらオーブンを使う?
ん?顔らしいものが…
どうやらアンパンマン!
それにしても個性豊かな
アンパンマンが並んでます。
みんなおいしかったですかぁ!?

答えは
アンパンマンのチョコチップクッキー
でしたぁ
おっきなクッキーだったね(*^o^*)
1年生になっていく年長さんたちは,幼稚園だけでなくお家でもいろんな料理にもチャレンジしてみてね。

年中さんたち!いよいよ4月はみんなの出番です~!!

おいしいおやつ楽しんで作ってねぇ!(^^)!


明日は「ひな祭り」ですね。
幼稚園でもひな祭りのお祝いをしますよぉ。

さて,年長さんは卒園まで…

あと17日



***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?

【Q,014】どんどん進んでも元のところに戻ってきてしまうもの。これって何?

->->->->->->->

お待たせしましたぁ

前回【Q,013】の答え__「水」でしたぁ