2011年2月22日火曜日

トントン♪ カチカチ♪

■■■大工さんごっこ■■■

雨,雨で延び延びになっていた「大工さんごっこ」を,昨日21日(月)の午前中にやっと実施することが出来ました。

子どもたちが持参していた「金づち」もやっと日の目を見たと言うことになりますね(*^o^*)


先生たちが事前に,知り合いの大工さんから様々な大きさや厚さ長さの木の端切れをもらってきており,子どもたちは自分がつくりたいモノに合わせて,木材を選んでいきます。




それを適当な長さの釘を使って「トントン♪カチカチ♪」と打ち込んで,作品をつくっていくわけです。

今の我が園の活動では,“のこぎり”はつかっていませんが,いずれはこれもつかわせてみたい道具です。


野間幼稚園の保育の一環に,「本物」に触れさせることがあります。

とかく安全面だけを強調すると,子どもの身の回りには壊れるモノはほとんどない,非常に人工的な不自然な環境が作られてしまいます。

これは裏を返すと,子どもに力加減や注意力を必要とさせない・育てないことにつながってしまいます。

だからあえて,壊れやすいモノに触れさせる。注意して扱わなければ怪我をするモノに触れさせる。そのような保育を展開しています。

さてさて,「あれをつくる!」「あれがつくりたい!」といろんな声が聞こえていた活動前の子どもたち。

出来映えはどうだったでしょうかぁ?!近々持ち帰らせまーす。


★余談★
このような思いがあって,野間幼稚園の給食食器は強化磁器のモノに代えてきています。

そう言えば最近,チャリンという音,あまり耳にしなくなってきたような…。ほんとかなぁ?!

皿を数えたら減っていたりして…(゚▽゚*)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

明日23日(水)は「芋煮会」が予定されています。


裏の畑で育ててきた野菜を収穫し,自分たちで洗ったり切ったりして調理した芋煮汁を,公園に持って行ってお弁当と一緒にいただきます。


例年だと“お花見”しながらというシチュエーションなのですが…。


今年の冬はここ種子島も寒かった{{ (>_<) }}


つぼみは大分ふくらんできていますが,果たして明日はどうでしょうか?


とにもかくにも,これもまた楽しみな行事です。


***「エスプリ」の部屋***

?なぞなぞ〜?

【Q,011】車が曲がるとき、落としていくモノって何?

->->->->->->->

前回【Q,010】の答え__「しゃぶ」でしたぁ。こわっ